講座詳細情報
講座名

書道(漢字・かな書道、写経、実用書、古典、作品制作)

登録コード

A-3-1

講師・代表者名

泊 アヤ子(とまり あやこ) 綾波(りょうは=雅号)

指導者・講師としての実績

1 中学校教諭免許状「国語」(昭和33年)
2 書道師範免許状(昭和42年)
3 日本語教師養成講座 労働大臣指定通信教育修了証(平成4年)
4 NHK通信講座「写経」「般若心経」「写経銀泥作品」「写経金泥作品」全課程修了証(平成6年)
5 練馬区ITリーダー認定証(平成14年)
6 東京都教育モニター(平成16年度)

■公立中学校教諭「国語」「書道」を指導。夫の転勤に伴って依願退職の後、成人に「書」を指導。傍ら書道展入選を重ねる。平成3年『綾波書道教育』を立ち上げ、同年『総合書道会』を主宰。『会・命名の由来』は、「書」に関する全てを網羅して学ぶ、ところによります。平成3年から継続して現在に至り、後進の育成に尽力し「書」の指導者を多々輩出。

指導対象

「成人」及び「大学生」

指導可能人数

10人程度

講座時間

120分×2回程度

講座に使用する設備・機材

部屋、机、椅子、「書」用品

講座のねらい

 初心者・上級者・作品制作まで、漢字及び仮名コースとも個人の能力に応じて、基本から創作まで丁寧で的確な指導をし、上達が速く楽しく学ぶことができます。
 かな書道では、古典(古筆)の美しさや運筆法を、分かりやすく正しく学び、美しい和様仮名の筆文字を学びながら、伝統文化の和歌や俳句の作品を、喜びのなかで楽しく制作できます。漢字は ”三体千字文” 始め様々な漢字及び、中国の古典、王義之始め顔真卿等々古典の読み解き、運筆法、臨書作品の制作、創作作品制作等。
 墨の匂いに心穏やかに集中し、充実した心豊かな楽しい時間をご一緒に過ごしてみませんか。実用書では、日常生活で美しい字を書きたい方のために、実生活で役立つ様々な実例文を学べます。お勤めの方も学べるよう、日曜日も開講します。

講座の内容

 個人の能力に応じて、書の基本から作品制作まで指導します。筆の持ち方、姿勢、基本の点画、運筆法、その文字の成り立ち、作品の構成や散らし方、潤筆(じゅんぴつ)・渇筆(かっぴつ)の技法等々、講師が目の前で実際に筆を運びながら、分り易く説明しますので、上達が早く、基礎を楽しく学びながら作品の制作が可能です。

◆漢字⇒「細字(小筆)&大字(大筆)」で楷書、行書、草書、作品制作=額、条幅、落款の扱いetc.
◆かな⇒「細字(小筆)で、連綿、変体仮名(和様仮名)、散らし方(構成)、作品制作=掛け軸、額、 帖、巻子、短冊、衝立、条幅、二六(にろく)、二八(にはち)、落款の扱いetc.
◆実用書⇒日常生活で必要な表書き、毛筆手紙の書き方・慶弔手紙・他様々な毛筆手紙、年賀状、宛名書き、署名、各月挨拶文等々、実生活で役立つ実例文を学びます。
◆写経⇒基礎、料紙に書く、願文(がんもん)・跋文(ばつぶん)の書き方、作品制作=額装、軸装。

※コースの選択は、個々人が自分の希望する複数のコースを選び、コースの変更は随時可能。個々人が希望するコースと進度に合わせ手本をお渡しし、丁寧で的確な指導をし、楽しく学ぶこと出来ます。

電話番号

090-3802-7812

メールアドレス

tomari@mbn.nifty.com