検索条件 表示/非表示

条件から検索

カテゴリ
エリア
フリーワード
講座・イベント情報

日付から検索

は講座・イベント開催日、クリックで選択するとになります。

  • 2025年

  • 2025年

  • 2025年

  • 2025年

  • 2025年

  • 2025年

  • 2025年

  • 2025年

  • 2025年

  • 2025年

  • 2025年

  • 2025年

  • 2026年

検索結果
すべてのカテゴリ > すべてのエリア
並び替え
表示数
10 | 30 | 50
12件中 110件表示

第56回練馬区民美術展

練馬区民の方々の日頃の創作活動の中から生まれた作品(約250点)を展示します。
今回は展示スペースの関係で、作品の部門によって展示期間を【前期】【後期】に分けて開催します。現美術館を使用する最後の区民美術展となります。是非ご観覧ください。
詳細はURL参照
日時 【前期】令和7年2月13日(木)~2月18日(火)※休館日2月17日(月)
【後期】令和7年2月23日(日・祝)~2月28日(金)※休館日2月25日(火)
10:00~18:00 最終日の展示は14:00まで
会場 練馬区立美術館2階 常設展示室および一般展示室
団体名 練馬区立美術館
主催 練馬区

ぷち✕2シアター ドラマ=リーディングの会 2025年1月

戯曲を一人で読むのは結構疲れる。だけど、みんなで読むとたのしいよ。
ぷち✕2シアター ドラマ=リーディング会はおおよそ月一回の開催です。世界の名作から創作まで、毎回いろんな戯曲をみんなで読んでいます。リーディングは難しいことはそんなになく、割と自由に読んでます。年齢や経験など特に問わず、どなたでも参加できます。舞台経験のない方でも大丈夫です。演劇に興味のある方、ちょっとやってみたい方、いろんな方の参加をお待ちしております。年1~2回の舞台発表も不定期で開催しており、2024年12月に公演を終えたところです。今後の舞台出演も希望があれば受け付けてます。
日時 令和7年1月26日
14:00~18:00
会場 生涯学習センター
団体名 ぷち✕2シアター
主催 村上 晴彦

展示解説会「公衆電話と家庭の電話」

常設展示室の展示品をご覧いただきながら、公衆電話と家庭の電話について石神井公園ふるさと文化館サポーターが解説します。
解説: 石神井公園ふるさと文化館サポーター 葛城明彦
日時 令和7年1月19日(日)
14:00~(20分程度)
会場 石神井公園ふるさと文化館 2階 常設展示室入口
団体名 石神井公園ふるさと文化館
主催 石神井公園ふるさと文化館

―野村万作舞台生活90周年記念― 「野村万作・萬斎 舞台大写真展」

2月2日(日)に大ホールにて「野村万作 芸歴90年記念 能・狂言への誘い」を開催することに合わせ、舞台公演写真等を練馬文化センター内にて公開します。3歳で初舞台、舞台生活90周年を迎えた、練馬文化センター名誉館長・人間国宝の野村万作さんや萬斎さんらによる「伝統の美」を、ぜひご覧ください。
■監修・構成
オペラ季節館
日時 令和7年1月25日(土)~2月16日(日)
9:00~20:00
会場 練馬文化センター ギャラリー ほか
団体名 練馬文化センター
主催 練馬文化センター

石神井めぐりスタンプラリー ~スタンプを重ねて絵を完成させよう~

石神井公園ふるさと文化館と近隣施設を巡り、5個のスタンプを版画のように全て重ねて押すと、1枚の絵が完成します。どんな絵が完成するか、お楽しみに!
【設置場所】 石神井公園ふるさと文化館、練馬区立石神井図書館、石神井公園サービスセンター
どこからでもスタートできます。
(ふるさと文化館分室ではございませんのでご注意ください。)
完成した絵をふるさと文化館1階受付に提示すると、オリジナルグッズがもらえます
日時 令和7年1月18日(土)~3月16日(日)
会場 石神井公園ふるさと文化館 その他
団体名 石神井公園ふるさと文化館
主催 石神井公園ふるさと文化館

和太鼓体験ワークショップ

「リラックス・パフォーマンス みんなの和太鼓コンサート」と同日開催!手話通訳付き。
ステージ上で本物の和太鼓に触れてみよう!
講師:太鼓集団天邪鬼
日時 令和7年3月2日(日)
11:30~12:10
会場 練馬文化センター 小ホールステージ
団体名 練馬文化センター
主催 練馬文化センター

リラックス・パフォーマンス みんなの和太鼓コンサート

0歳から大人まで、障害のある人もない人も、みんなが楽しめるコンサート!
和太鼓の響きを全身で感じてみよう!リラックスは「寛容な」という意味で、少し声が出たり、音を立ててしまっても大丈夫。鑑賞サポート付きで、安心してお楽しみいただけます。
■出演
太鼓集団天邪鬼(渡辺洋一、小川ひろみ、渡辺大介、関根弘美、真鍋徹也、丸山夕芽把、渡辺直人)
天邪鬼保存会
野口綾子(プレトーク ナビゲーター)*東京文化会館ワークショップ・リーダー
■曲目
武人
五色の太鼓
江戸寿獅子 ほか
日時 令和7年3月2日(日)
15:00開演(14:00開場)
※休憩なし60分
会場 練馬文化センター 小ホール(つつじホール)
団体名 練馬文化センター
主催 練馬文化センター

お届け!ねりぶん音楽便in北町

音楽をもっと身近に、もっと気軽に!
練馬文化センター(ねりぶん)が、あなたのまちに素敵なコンサートをお届けします。
1部は小さなお子様向け、2部は大人向けのコンサートです。
楽しいひとときを、音楽と共にお過ごしください。
■出演 
カプマリ[池山由香(アルパ、メゾソプラノ)、藤枝貴子(アルパ)、すずきあゆみ (パーカッション)] with 菅野朝子(ヴァイオリン)
■公演内容
1部|「元気いっぱいコンサート」 0歳から楽しめる45分
三木たかし/アンパンマンのマーチ
デンツァ/フニクリ・フニクラ(鬼のパンツ・手あそび)
中川ひろたか/にじ
メンケン/『リトル・マーメイド』より「アンダー・ザ・シー」 ほか
2部|「音楽世界旅行」 大人も楽しむ60分
ペローニ/コーヒールンバ
モンティ/チャルダッシュ
ロドリゲス/ラ・クンパルシータ
ロブレス/コンドルは飛んで行く ほか
※曲順・曲目は変更になる場合がございます。


日時 令和7年2月16日(日)
1部 11:30~12:15(11:00開場)
2部 14:00~15:00(13:30開場)
会場 北町第二地区区民館 レクホール
団体名 練馬文化センター
主催 練馬文化センター

企画展「石神井ものがたり」

石神井は、三宝寺池の湧水や石神井川の流れに恵まれ、古代から人びとが水と関わりながら暮らしてきた地です。近世になると風光明媚な場所として知られるようになり、大正4(1915)年の武蔵野鉄道(西武池袋線)開通後は、更に多くの人が都心部から訪れるようになりました。石神井に関する文書や写真などの資料を一堂に会して展示をし、石神井のあゆみを紹介します。
日時 令和7年1月18日(土)~3月16日(日)
休館日  月曜日 ただし、祝休日(2月24日)は開館、2月25日(火)は休館
会場 石神井公園ふるさと文化館 2階 企画展示室
団体名 石神井公園ふるさと文化館
主催 石神井公園ふるさと文化館

練馬交響楽団スプリングコンサート

「シュトラウスとウィーン」をテーマに春を彩るに相応しい曲を選び、ウィーンの偉大な作曲家であるヨハン・シュトラウス2世の生誕200年を祝います。
またソプラノに高橋維氏、テノールに山本耕平氏という大人気の歌手をお招きし、一層華やかな演奏会となること間違いなし!ぜひお越しください♪
■出演
小森康弘(指揮)
■曲目
J.シュトラウス2世/喜歌劇『こうもり』より「序曲」
レハール/喜歌劇『メリー・ウィドゥ』より「唇は黙して」
R.シュトラウス/交響詩『ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら』 ほか
日時 令和7年3月16日(日)
14:00開演(13:30開場)
会場 練馬文化センター大ホール(こぶしホール)
団体名 練馬交響楽団
主催 練馬交響楽団