検索条件 表示/非表示

条件から検索

カテゴリ
エリア
フリーワード
講座・イベント情報

日付から検索

は講座・イベント開催日、クリックで選択するとになります。

  • 2025年

  • 2025年

  • 2025年

  • 2025年

  • 2025年

  • 2025年

  • 2025年

  • 2025年

  • 2025年

  • 2025年

  • 2025年

  • 2025年

  • 2026年

検索結果
すべてのカテゴリ > すべてのエリア
並び替え
表示数
10 | 30 | 50
15件中 1115件表示

お届け!ねりぶん音楽便in北町

音楽をもっと身近に、もっと気軽に!
練馬文化センター(ねりぶん)が、あなたのまちに素敵なコンサートをお届けします。
1部は小さなお子様向け、2部は大人向けのコンサートです。
楽しいひとときを、音楽と共にお過ごしください。
■出演 
カプマリ[池山由香(アルパ、メゾソプラノ)、藤枝貴子(アルパ)、すずきあゆみ (パーカッション)] with 菅野朝子(ヴァイオリン)
■公演内容
1部|「元気いっぱいコンサート」 0歳から楽しめる45分
三木たかし/アンパンマンのマーチ
デンツァ/フニクリ・フニクラ(鬼のパンツ・手あそび)
中川ひろたか/にじ
メンケン/『リトル・マーメイド』より「アンダー・ザ・シー」 ほか
2部|「音楽世界旅行」 大人も楽しむ60分
ペローニ/コーヒールンバ
モンティ/チャルダッシュ
ロドリゲス/ラ・クンパルシータ
ロブレス/コンドルは飛んで行く ほか
※曲順・曲目は変更になる場合がございます。


日時 令和7年2月16日(日)
1部 11:30~12:15(11:00開場)
2部 14:00~15:00(13:30開場)
会場 北町第二地区区民館 レクホール
団体名 練馬文化センター
主催 練馬文化センター

企画展「石神井ものがたり」

石神井は、三宝寺池の湧水や石神井川の流れに恵まれ、古代から人びとが水と関わりながら暮らしてきた地です。近世になると風光明媚な場所として知られるようになり、大正4(1915)年の武蔵野鉄道(西武池袋線)開通後は、更に多くの人が都心部から訪れるようになりました。石神井に関する文書や写真などの資料を一堂に会して展示をし、石神井のあゆみを紹介します。
日時 令和7年1月18日(土)~3月16日(日)
休館日  月曜日 ただし、祝休日(2月24日)は開館、2月25日(火)は休館
会場 石神井公園ふるさと文化館 2階 企画展示室
団体名 石神井公園ふるさと文化館
主催 石神井公園ふるさと文化館

練馬交響楽団スプリングコンサート

「シュトラウスとウィーン」をテーマに春を彩るに相応しい曲を選び、ウィーンの偉大な作曲家であるヨハン・シュトラウス2世の生誕200年を祝います。
またソプラノに高橋維氏、テノールに山本耕平氏という大人気の歌手をお招きし、一層華やかな演奏会となること間違いなし!ぜひお越しください♪
■出演
小森康弘(指揮)
■曲目
J.シュトラウス2世/喜歌劇『こうもり』より「序曲」
レハール/喜歌劇『メリー・ウィドゥ』より「唇は黙して」
R.シュトラウス/交響詩『ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら』 ほか
日時 令和7年3月16日(日)
14:00開演(13:30開場)
会場 練馬文化センター大ホール(こぶしホール)
団体名 練馬交響楽団
主催 練馬交響楽団

野村万作 芸歴90年記念 能・狂言への誘い

夫婦愛と長寿を寿ぐ、世阿弥作の名曲『高砂』と緊迫から愁嘆、そして和楽へと劇的に展開する狂言『靱猿』
能・狂言の名作二番をお楽しみください。
■出演
香川靖嗣、野村万作 ほか
日時 令和7年2月2日(日)
14:00開演(13:15開場)
会場 練馬文化センター大ホール(こぶしホール)
団体名 練馬文化センター
主催 万作の会/練馬文化センター

フレッシュ名曲コンサート シベリウス ヴァイオリン協奏曲×チャイコフスキー 交響曲第5番

シベリウスの冬の世界からチャイコフスキーの名曲まで、充実のプログラム!
今回の「フレッシュ名曲コンサート」は、北国の作曲家をテーマにしたプログラムです。
■出演
円光寺雅彦(指揮)
福田麻子(ヴァイオリン)
東京フィルハーモニー交響楽団(管弦楽)
■曲目
グリーグ/『ペール・ギュント』第1組曲 Op.46より「朝」「山の魔王の宮殿にて」
シベリウス/ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 Op.47
チャイコフスキー/交響曲第5番 ホ短調 Op.64
※曲順・曲目は変更になる場合がございます。
日時 令和7年2月8日(土)
15:00開演(14:15開場)
会場 練馬文化センター大ホール(こぶしホール)
団体名 練馬文化センター
主催 練馬文化センター/東京文化会館