検索条件 表示/非表示

条件から検索

カテゴリ
エリア
フリーワード
講座・イベント情報

日付から検索

は講座・イベント開催日、クリックで選択するとになります。

  • 2025年

  • 2025年

  • 2025年

  • 2025年

  • 2025年

  • 2025年

  • 2025年

  • 2025年

  • 2025年

  • 2026年

  • 2026年

  • 2026年

  • 2026年

検索結果
すべてのカテゴリ > すべてのエリア
並び替え
表示数
10 | 30 | 50
8件中 18件表示

練馬交響楽団 第81回定期演奏会

クラシック、JAZZ、そしてミュージカル・・・多彩な音楽の融合!
今夏の練響はアメリカンプログラム!ミュージカル「ウエスト・サイド・ストーリー」より、バーンスタインが選りすぐったダンスナンバーを組曲にした「シンフォニック・ダンス」や、国内外で大活躍中の西本夏生氏をソリストに迎えてガーシュウィンの代表作「ラプソディ・イン・ブルー」などをお届けします。普段のクラシックでは味わえない、JAZZやダンスの世界をぜひお楽しみください♪
■出演
佐々木 新平(指揮)
西本 夏生(ピアノ)

日時 令和7年7月13日(日)
14:00開演(13:30開場)
会場 練馬文化センター大ホール(こぶしホール)
団体名 協力:公益財団法人練馬区文化振興協会
主催 練馬交響楽団

4月のレコードコンサート

芥川賞作家で、クラシック音楽をこよなく愛した、五味康祐(1921~1980)の貴重な遺産であるオーディオとLPコレクション等によるレコードコンサートです。
●テーマ
春にシューベルトを聴く
●予定曲目
♪ヴァイオリンとピアノのための幻想曲
♪即興曲集第2番

●解説
オーディオ専門員
日時 令和7年4月26日(土)
A回 13:30~15:00
B回 15:30~17:00
※受付時間:各回15分前
会場 石神井公園ふるさと文化館分室 2階五味康祐オーディオ展示室 (石神井松の風文化公園管理棟内)
団体名 石神井公園ふるさと文化館
主催 石神井公園ふるさと文化館

コン・フォートクラブ ふるさと文化館写真展

 会員がカメラで捉えた四季の移ろい・暮らしの情景・刻々と変わる彩りなどの「自信作」を展示します。是非、お誘いあわせの上ご来場ください。心よりお待ち申し上げております。なお、当クラブの活動内容についてご興味がございましたら会場の説明員に遠慮なくお問い合わせください。
日時 令和7年4月1日(火)~4月6日(日)
9:00~18:00(最終日4月6日は15:00まで)
会場 石神井公園ふるさと文化館2Fギャラリー
団体名 コン・フォートクラブ
主催 コン・フォートクラブ

第71回練馬区美術家協会展

練馬区美術家協会会員による洋画・日本画・彫刻・工芸、約60点を展示します。

【ギャラリートーク】
作者自身(練馬区美術家協会会員)が作品を説明し質問に応じます。
4月12日(土)14:00~
日時 令和7年4月6日(日)~4月13日(日)
休 館 日 4月7日(月)
10:00~18:00 (最終日は16:00まで)
※入館は閉館の30分前まで
会場 練馬区立美術館 2階展示室
団体名 練馬区立美術館
主催 練馬区・練馬区美術家協会

第300回アトリウムミニステージ〈300回記念特別公演〉

誰でも楽しめる30分間のミニコンサートです!
出演:大谷康子(ヴァイオリン)、小山さゆり(ピアノ)
曲目:クライスラー/愛の喜び
   幸田 延/ヴァイオリン・ソナタより
   サラサーテ/ツィゴイネルワイゼン ほか
日時 令7年4月16日(水)
12:15~12:45
会場 練馬区役所本庁舎1階アトリウム
団体名 練馬文化センター
主催 練馬文化センター

イッセー尾形の右往沙翁劇場 番外編 銀河鉄道に乗って

今年もイッセー尾形の一人芝居公演を練馬で開催。宮沢賢治作品に触発された数々のネタをお見逃しなく!
詳細はURL参照
日時 令和7年6月7日(土)
19:00 開演(18:15開場)
令和7年6月8日(日)
15:00 開演(14:15開場)
会場 練馬文化センター 小ホール(つつじホール)
団体名 練馬文化センター
主催 練馬文化センター

ねりぶんJAZZ~エリック・ミヤシロ・オールスター・ドリーム・バンド

ジャズ評論界の俊英・高木信哉プロデュース第4弾
日本が世界に誇るスーパー・トランぺッター、エリック・ミヤシロをリーダーに、ここでしか聴けない最高のメンバーが集結!
詳細はURL参照
日時 令和7年5月5日(月・祝)
15:00開演(14:15開場)
会場 練馬文化センター 小ホール(つつじホール)
団体名 練馬文化センター
主催 練馬文化センター

万作・萬斎狂言の会~宗論・二人袴~

野村万作・萬斎を中心とする「万作の会」一門の狂言を わかりやすい解説付きで上演します。
中世の宗教対立を背景に、たまたま道連れになった犬猿の仲の浄土僧と法華僧が争う狂言「宗論」は、 野村万作と孫の裕基演じる僧二人が、柔と剛の対照的な表現で繰り広げる掛け合いが見どころです。ある親子が、舅への挨拶を一着の礼装(袴)で乗り切ろうとする「二人袴」は、和楽の狂言の代表作の一つです。たくさんの貝の名前を折り込んだめでたい小舞「貝尽し」とともに萬斎の解説付でお楽しみください。
日時 令和7年5月22日(木)
19:00開演(18:30開場)
会場 練馬文化センター 小ホール(つつじホール)
団体名 練馬文化センター
主催 練馬文化センター