日本の経済発展と近代化の基盤形成 : 江戸中期から明治大正期
(1)日本のルネサンス(文芸復興期) : 織田信長と安土桃山時代
近代ルネサンス : 商業、楽市楽座、国際貿易と日本のリーダーシップ
(2)徳川吉宗と重要物資国産化 : 新田開発、町人資本形成
(3)井伊直弼の開国断行と通商国家構想 : 日米友好通商条約
(4)坂本龍馬と明治維新 : 通商国家構想、文明開化、近代民主主義
(5)西郷隆盛と近代日本 : 武力倒幕、廃藩置県、四民平等化
(6)渋沢栄一と近代企業 : 明治期工業化、第一銀行設立、株式会社設立
(7)東郷平八郎と日露戦争 : 殖産興業、富国強兵と重化学工業化
(8)豊田喜一郎とクルマ産業 : 近代機械工業、紡績機械とクルマ産業発展
(9)近代産業国家日本と脱近代社会の創設 : もう一つの日本社会構築
|