令和7年度第4回ふるさと文化講座「練馬区の板碑」

カテゴリ 文化芸術
内容 練馬区内には多くの板碑が残されています。これらは中世に生きた人々の信仰だけでなく、当時の商品流通など社会の在り方を知る手がかりとなる貴重な資料です。板碑からどのようなことが分かるのか考えてみます。
講 師: 伊藤宏之(大正大学文学部歴史学科准教授)
詳細はURL参照
会場 石神井公園ふるさと文化館 1階 多目的会議室
住所:練馬区石神井町5-12-16
地図
交通アクセス ●電車
西武池袋線 石神井公園駅 / 中央口 徒歩15分
西武新宿線 上井草駅 / 南口 徒歩25分
日時 令和7年12月21日(日)
14:00~16:00
対象・定員 対象定員あり
90名
申込方法 郵送 / ホームページ
申込詳細 事前申込、多数の場合は抽選
往復はがき、または申込フォームにて
11月26日(水)必着
料金 無料
主催 石神井公園ふるさと文化館
お問い合わせ
石神井公園ふるさと文化館
TEL: 03-3996-4060
FAX: --
E-mail:
URL https://www.neribun.or.jp/event/detail_f.cgi?id=202510171760659022

掲載期間: 2025/11/04 ~ 2025/11/26